一条工務店の住宅展示場を初訪問 - 独身には縁がないと思っていた住宅展示場

住宅展示場は家庭持ちのためのものと思い込んでいた独身アラフォーが、住宅展示場を初訪問。担当者との初回打ち合わせの内容を記録

住宅展示場は家庭持ちのもの?

前回の記事で土地の値下げ通知をきっかけに一条工務店へ連絡したことをお伝えしました。

正直なところ、私は住宅展示場を訪問するつもりはありませんでした

なぜ住宅展示場を避けていたのか

  1. ターゲットが家庭持ちだと思っていた
    漠然とした印象でしかないですが、住宅展示場というと独身のアラフォーおじさんが行くところではないと思い込んでいました。

  2. 間取りの参考にならないと考えていた
    展示場のモデルハウスは豪華な家族向けの間取りばかり。私が考えている独身向けの間取りとは全く違うので、参考にならないと思っていました。

  3. 営業されるのが嫌だった
    展示場に行くと営業攻勢を受けそうで、それが嫌でした。

  4. そもそも存在を知らなかった
    実は、住んでいる場所から徒歩圏内に住宅展示場があることすら知りませんでした。

住宅展示場が徒歩圏内にあることを知る

一条工務店の担当者とやり取りをしている中で、打ち合わせの場所を決めることになりました。

担当者 「お近くの住宅展示場はいかがでしょうか?」

「住宅展示場ですか…どちらにあるのでしょうか?」

担当者 「○○ 展示場です。○○ 様のご近所ですね。」

「え、そんなに近くにあるんですか?」

調べてみると、なんと自宅から徒歩 10 分程度の場所にありました。
何年も住んでいるのに、全く知りませんでした。

いざ住宅展示場へ

約束の日、初めて住宅展示場を訪問しました。
天気も良かったので徒歩で訪問です。

第一印象

平日の午前中だったからか、ほとんど人がおらず、工事業者の方しか見当たりませんでした。
平日だとこんなものなのかと思い込んでいましたが、後日、展示場の定休日だったことを知りました。

担当者との初回打ち合わせ

1. 自己紹介と経緯の説明

まず、お互いの自己紹介から始まりました。
簡単にお互いにこの地に来た流れなどを話した後に今回の訪問に至った経緯などを話します。

2. 県外での建築について

まず一番気になっていたのは、現在住んでいる場所から離れた県外での建築についてです。
担当者によると、県外での建築実績も豊富で、引渡しまでは担当者自身が責任を持って対応し、引渡し後も現地の担当者と連携してしっかりフォローしてくれるとのことでした。
土地については、見学には行くものの、まだ古屋が残っている状態なので、解体後の確認などもきちんと行ってくれると説明がありました。

3. 間取り相談

続いて、私が考えている間取りについて相談しました。

私の希望

  • 平屋
  • 2LDK 程度
  • 仕事部屋(書斎)
  • 趣味部屋(自転車)
  • 見た目にはこだわらず性能重視

希望を口頭だけで伝えるのは難しいと思い、事前に間取り図を作成して持参しました。
間取り図作成については次回の記事で詳しく紹介します。 自作間取り図 自分なりに一条ルールに関して調べながら作っています。

私は最初アイスマートで検討していましたが、初回の提案としてはアイスマイルプラスを勧められました。
営業さんが考えてくれた間取りと、アイスマイルプラス、アイスマートそれぞれの見積もりもいただきました。

アイキューブになった経緯については今後の記事で紹介します。

4. 土地と中古住宅について

訪問した日の週末に、候補となる土地と一条工務店の中古戸建の内見に行くことについて話しました。
土地の周辺に建っている一条工務店の家の地盤調査結果なども教えてもらい、周辺の状況によっては地盤改良が必要になる可能性が半々くらいとのことでした。

一条の中古物件についても事前に伝えていたため、物件について調べてくれていました。
SUUMO の写真だけではどのタイプか判別できなかったのですが、アイスマートであることやグレイスシリーズであることを教えてもらいました。

5. 今後のスケジュール

まずは土地と中古戸建の見学に行き、その結果をもとに改めて私から連絡し、打ち合わせを継続するかどうか決めることになりました。
もし土地を購入する場合は、不動産会社が間に入って仲介もしてくれるとのことです。
もちろん一条工務店と契約後になりますが、仲介は無料との説明でした。

打ち合わせを終えての感想

良かった点

  1. 営業感が少なかった
    心配していた営業攻勢はなく、むしろ私の状況を理解した上で適切なアドバイスをしてもらえました。
    中古住宅についても相談に乗っていただけたのは驚きでした。
    さらに土地の仲介もしてくれるということで、やり取りする人をできるだけ絞れるのは助かります。

  2. 具体的な情報が得られた
    ネットで調べただけでは分からない、具体的な価格や仕様について詳しく教えてもらえました。
    また、アイスマイルプラスについては知っていましたが、公式には記載がなく、営業の方に聞かないと利用できるかわからないというプランだったので良かったです。

  3. 担当者との相性
    私より若い 30 代前半の方でしたが、コミュ障の私でも話しやすかったです。 真面目で誠実な印象の担当者で、この人ならコミュニケーションが取れそうだと感じました。

  4. 県外での建築も問題なし 一番気になっていた点ですが、全く問題ないということで安心できました。

気になった点

特にありませんが、住宅展示場が閑散としていて少し心配になったくらいです。(先ほど書いたように定休日だっただけでした)

次のステップ

初回の打ち合わせを終えて、一条工務店への印象は非常に良くなりました。
担当者との相性も良く、この人となら家づくりを進められそうだと感じました。

次回は、間取り図作成について記事にしたいと思います。

住宅展示場内は一条工務店しか訪問してない前提ですが、正直家づくりという観点では行く必要は無いかなと思いました。
今のところ、ただの打ち合わせ場所だと捉えています。
ただし、独身でも気軽に訪問できる場所だということを、これから家づくりを考える独身の方に伝えたいと思います。