値下げ通知がきっかけで動き出す
SUUMO で土地探しを続けていた中、気になる物件をお気に入り登録していたことは以前の記事でご紹介しました。
そんなある日、SUUMO から値下げ通知のメールが届きます。
「あなたの登録した土地に価格変更がありました!」
これまでも何度か値下げ通知は受けていましたが、この土地は特に気になっていた物件の一つでした。
SUUMO にはお気に入りとは別に、価格更新をメールで通知してくれる機能があります。
お気に入りには相場観を知るための物件も含まれていましたが、通知メールは本当に候補としている物件だけ登録しています。
候補の土地の詳細
値下げされた土地の詳細をご紹介します。
基本情報
- 所在地: 実家の隣接市にある住宅街
- 土地面積: 260 平米(約 78 坪)
- 価格: 約 10%の値下げ
- 用途地域: 第一種低層住居専用地域
- 建ぺい率: 40%
- 容積率: 60%
- 接道: 西側 4m 公道
- 建物付き: 建物は解体し更地渡し
- 建築条件: なし
立地条件
- 実家から車で 55 分
- 最寄りスーパーまで徒歩 5 分
- 静かな住宅街で、周囲は戸建て住宅
- 日当たり良好(南向き)
- 南隣家は平屋
- 大通りから少し奥に入った、袋小路的な昭和団地
気に入った理由
価格が相場より安い
計算額より約 200 万円安く、周辺の似た土地の坪単価よりも半額程度土地の形状
長方形に近く、使いやすい形状周辺環境
静かな住宅街で、徒歩圏内にスーパーが 3 つあるアクセス
実家への距離感が理想的地元の友人 地元の友人も同じ市で注文住宅を建てている
気になる点
道路が狭い 昭和の団地で、大通りからのアクセス道路幅が最低限の 4m ほどしかなく、やや狭い
ゴミ捨て場が遠そう 見学時に不動産会社へ確認予定だが、GoogleMap で見る限り徒歩 4 分ほど離れた場所にある
不動産会社へ見学申し込み
もともと安く、条件的にも第一候補として考えていた物件が、まさかの値下げとなりました。
これまで漠然と考えていた「いずれ建てる」から「本格的に検討する」段階へと気持ちが切り替わった瞬間です。
すぐに不動産会社へ連絡し、見学の申し込みをしました。
一条工務店へのコンタクト
悠長にしていると売れてしまうかもしれないため、この時点で第一候補としていた一条工務店にも連絡しました。
タウンライフを利用した際に連絡をくれた担当者とやり取りし、土地見学より先に住宅展示場で話を聞くことになりました。
一条工務店を選んだ理由
この時点で一条工務店を選んだ理由は、以下の通りです。
性能の高さ
断熱性能や気密性能に定評があり、ランニングコストも抑えられそうタウンライフでの印象
他社とは違い、きちんと提案してくれたアフターサービス
大手ならではの安心感とアフターサービスの充実値下げが無い 値下げが無いことが良いことなの?と思う方もいると思いますが、値下げが無いことで無駄な駆け引きが必要なく明朗会計な見積もりが期待できます
一条工務店の中古戸建も同時に検討
実は、土地を扱っている不動産会社では、一条工務店が建築した中古戸建も取り扱っていました。
土地の見学と同時に、戸建ての内覧も申し込みました。
中古戸建の詳細
- 築年数: 築 7 年
- 構造: 木造平屋
- 間取り: 4LDK
- 価格: 3,390 万円(土地込み)
- 土地面積: 252 平米
- 建物面積: 100 平米
中古戸建を検討した理由
一条工務店の実物を確認できる
注文住宅を建てる前に、実際の一条工務店の家を見学できるコストパフォーマンス
土地代と建物代を合わせても、新築より安い可能性があるすぐに住める
注文住宅は完成まで時間がかかるが、中古なら早期入居が可能
この段階での気持ち
値下げ通知をきっかけに、これまでの「いつか建てる」という漠然とした思いから、「本格的に検討する」段階へと進みました。
正直、少し緊張もありましたが、同時にワクワクする気持ちもありました。
独身で家を建てるという決断に対する不安もありましたが、自分の理想の住まいを実現できるかもしれないという期待の方が大きかったです。
次回は、一条工務店の住宅展示場訪問について記事にしたいと思います。
独身で家づくりを検討している方や、土地探しで悩んでいる方の参考になれば幸いです。