土地探しを始める - SUUMOから始まった物件探しの日々

独身アラフォーが土地探しを始めた経緯と、SUUMOでの物件探しの実体験。中古戸建、新築建売、土地のそれぞれを検討した過程を記録

土地探しのスタート

前回の記事でお伝えした通り、注文住宅を建てることを決意した私が、まず最初に行動したのは土地探しでした。

独身アラフォーにとって、土地探しは人生で初めての経験。右も左も分からない状態でのスタートでした。

まずは SUUMO から

SUUMOで物件探し

土地探しと言えば、やはり最初に思いつくのは不動産情報サイト。私も例に漏れず、SUUMO で探し始めました。

最初は漠然と「土地」のカテゴリーだけを見ていましたが、せっかくなので、以下の 3 つのカテゴリーを並行して見ることにしました。

1. 中古戸建

リフォームやリノベーションという選択肢も考えていました。特に築浅の中古戸建なら、注文住宅よりも安く理想の住まいが手に入るかもしれません。

2. 新築建売

土地と建物がセットになった建売住宅は、すぐに住めるという大きなメリットがあり、価格も明確です。

3. 土地

注文住宅を建てるための更地は、自由度が最も高いですが、建物の費用が別途必要になります。
中には家屋付きの土地や、家屋はあるが解体して更地で引き渡すといった物件もあります。

SUUMO での検索条件

私が設定した検索条件は以下の通りです。

エリア: 実家の近隣市

土地の場合: 150 平米以上、予算

中古戸建・新築建売の場合: 築 10 年以内、予算

気になる物件をマーク

毎日のように SUUMO をチェックし、気になる物件は片っ端からお気に入り登録していきました。

最初の 1 ヶ月で、以下のような物件をマークしました。

物件の問い合わせ

気になった物件については、不動産会社へ問い合わせを行いました。

当初は中古戸建のみ問い合わせをしており、主に以下の点について問い合わせました。

不動産会社からの返答

何件か問い合わせをしましたが、以下のような傾向がわかりました。

家を建築した工務店

問い合わせた物件の価格帯が安かったためか、ほとんどがローコスト系の建売ハウスメーカーでした。

売りに出た理由

本当か嘘かは判断出来ませんが、築浅の物件については全て県外への転勤でした。
教えてくれないというケースはありませんでした。

住宅性能

サイトに書かれていない場合、断熱等級などは教えてくれませんでした。

Web に掲載されていない情報

外構などの情報を教えてくれることもありました。

売主様と値引き交渉出来そうかの雰囲気

これはすべて、値引き交渉は難しいという返答でした。

この時点での悩み

悩みのイメージ

土地探しを始めて 1 ヶ月が経過した時点で、いくつかの悩みがありました。

1. 建築方法が決まっていない

この時点では、まだハウスメーカーも工務店も決めていませんでした。土地だけ先に買ってしまっていいのか、それとも建築会社を決めてから土地を探すべきなのか、悩んでいました。

2. 土地の相場感が掴めない

同じような広さでも、場所によって価格が大きく異なります。高いのか安いのか、判断基準が分かりませんでした。

3. 建売と注文住宅の迷い

中古戸建や新築建売を見ていると、「これでいいんじゃないか」という気持ちも湧いてきます。注文住宅にこだわる必要があるのか、気持ちが揺れ動いていました。
特にローコスト系の建売だと、新築でも大手と比べて土地込みで半値で売り出しているものもあります。

ハウスメーカーとの協力という選択肢

土地探しについて調べていると、「ハウスメーカーと一緒に土地を探す」という方法があることを知りました。

メリットとしては:

ただ、この時点ではまだ建築方法すら決めていない状態だったので、ハウスメーカーに相談するのはもう少し先になりそうでした。

次のステップへ

結局、この段階では土地の購入には至りませんでしたが、SUUMO での物件探しを通じて、以下のことが分かってきました。

次回は、相場観の身につけ方について記事にしたいと思います。

独身で家づくりを考えている方、土地探しで悩んでいる方の参考になれば幸いです。